特選1本、入選1本を含む総勢17名が雑誌とWEBでデビュー決定!!
佳作は4本!! 特別奨励賞は11本!! 奨励賞は8本!! 受賞者のすべてをここに発表!!
特選 賞金200万円GET!!

ぼくらの葬列
流石景先生コメント
特選にも選ばれている通り、今回ダントツだったように思います。まず少し引いた目線でしっかりドラマを作ろうとする姿勢が見られること、冒頭の摑みや世界観・現状・主人公のスタンスを会話や表情でスマートに説明できていること、絵本作家の女性の登場シーンから再会までの繫げ方、そして同居する彼女の伏線。設定自体に斬新さのようなものはないものの、人と人との関係性に主題を置き、しっかりと感動できる話になっている。お見事としか言い様がありません。お母さんの所、思わず涙出てしまいました。ストーリーテリング力は十分お持ちですので、愛される魅力的なキャラを作れたらすぐ連載できますね。楽しみにしています!
編集部コメント
とても良い作品でした。ウィルスに冒された人間が怪物化する世界。一見するとありがちな設定ですが、そこに「直葬」「お見送り」「ホトケ」と言った設定を入れることで、物語にリアリティと膨らみが出ていますね。また伏線の入れ方も絶妙で、絵本作家の抱えていた秘密と、主人公の事情が重なるクライマックスは感動的でした。まだデッサンやキャラクターデザインには向上の余地がありますが、人物の表情の描写もGOODです! 絵本作家の女の子が白旗を告げる表情、伝わってくるものがありました。今後も自分の武器を磨いてください!
入選 賞金100万円GET!!

天使が食べるとき
流石景先生コメント
絵や画面演出力は既にプロ級ですね。雑誌に載っていても全く遜色ないと思います。雰囲気を丁寧に伝える細かい描写や、少しずつ明かされていく情報、メッセージ性の強さも素晴らしい。1つあるとすれば、そのメッセージ性をもう少し飲み込みやすく演出できたらもっと多くの人に刺さる作品になるかなと。これから連載作品に取り組んで行かれると思いますが、予測の裏切りや読後の満足感を意識して作ってみるのもいいかもしれません。連載楽しみにしています!
編集部コメント
画力、ストーリーともにセンスあり! 残酷なテーマをよくぞエンタメに昇華させた。人を食べなければ成長できない悪魔の少女・リコルと彼女の正体を知らずに恋心を抱く少年兵のササ、2人のキャラクター像が明確で、小さな恋物語と苛烈な運命のコントラストに魅力を感じる。リコルの悪魔の翼がまだ未成熟なところや森の小動物との戯れなど小技にもセンスが光る。バトルシーンが少ない点は物足りないが、それは次回作へのお楽しみ。期待してます!
佳作 賞金50万円GET!!

となりの飯テロさん
流石景先生コメント
女の子との関係性を描いていくんだろうなと思った矢先の急な超能力の開花で笑いました(笑)。 超絶シズル感のある食べ物描写と、それを美味しそうに可愛い表情で食べるヒロインという時点でこの作品の「売り」が確立してると思います。そしてまた急なシリアス展開。どのあたりまでギャグなのかという点はありますが、全て持っていくヒロインの表情演出は絶品ですね。
編集部コメント
「脳内透視能力」というアイデアが秀逸! ヒロインの脳内に浮かぶ美味しそうな料理。それをヒントに、主人公が彼女の気持ちを読み解こうと必死になる姿がとても楽しいのだ。そうして、読み進めていくと、ヒロインが好きになっている!? 知らぬ間に読み手の気持ちを鷲摑みにしてしまう、巧みな構成力が光る秀作だ!!

あったかい世界
流石景先生コメント
色んな事情を抱える人たちが目まぐるしく事態を動かしていき、ほぼフリが無いので先が読めない展開を強引にいい話にまとめている所がトータルで面白かったです(笑)。最後まで読んで「なんだこれ」とツッコむまでがこの作品だなと。
編集部コメント
しっかりと練られたシナリオ、そして緊張感とテンポの良い話運びが見事でした! クライマックスとラストもタイトルの通り温かみがあり気持ちのいい読後感でした。画力の粗さと画面構成の単調さは今後の課題ですので、状況の説明だけでなく、感情や空気感をいかに伝えるか、飽きさせずに最後まで読ませるかを模索してみてください。

オトシモノ
流石景先生コメント
絵も画面演出もコマの使い方もプロ並みで驚きです。タコさんの可愛さや世界観の描き込みは素晴らしいと思います。画面としてパーフェクトに出来ているだけに、もうひとつストーリーに驚きが欲しかったような。読み手の予想を誘導しておいて斜め上に裏切るような、そういう演出を作れるようになると、連載することになった時も役立つと思います。
編集部コメント
生と死の狭間にある世界での、迷い込んだ女の子とそこに暮らす不思議な生き物との友情譚。正直、よくある設定とあまり意外性のない展開。しかし、お約束の場所でしっかりと、しかし期待以上に盛り上げてくれる構成と演出がそんなことを些事に感じさせてくれる。画力は抜群、密度のメリハリが効いた画面構成もいい武器になっている。

空空漠漠
流石景先生コメント
不思議な設定のディストピア感に加え、天死の不気味な造形が物語の不安感を増していて素晴らしいですね。ハラハラさせる展開もありグイグイ読み進めることができました。今回の作品では主な登場人物に正義感が強い以外のこれといった性格的特徴が感じられませんでしたので、連載用に話を作る時はキャラクター性を意識するともっとよくなるかと思います。
編集部コメント
天死の絵が怖すぎて一気に引きまれました! また、天死の生まれた背景、そして撃退方法含めて世界観がきっちり組まれていて、ドキドキしながら最後までページをめくることができました。面白かったです!! 少し残念だったのはキャラがストーリーを進ませるために常に妥当な判断をして、やや個性不足な点です。今後は魅力的なキャラがストーリーを進めているように読める漫画作りの意識を!
特別奨励賞 賞金15万円GET!!

さらに流石景賞!!
カミカゼ
流石景先生コメント
冒頭の摑み、沢北の野球狂である演出、意表を突く後半の展開、見せ場の迫力。あらゆる点で素晴らしい作品だったと思います。普段漫画をあまり読まないという人にも響くような力のある作品。あるとしたら2つだけ。吾郷が秘めた実力のある投手だったということを「甲子園で活躍した投手だった」というセリフ以外でももう少し知りたかったなという印象です。あとキャラクターの顔をもう少し見分けがつくように変えられるといいかと。とはいえ、素晴らしい漫画力だと思います。
編集部コメント
太平洋戦争中、異色の野球譚。描きたいキャラクターとテーマを表現する力は文句なし! 熱さに涙を堪えながら読んだ! 反面、表現やテンションが1本調子でやや強引。演出やキャラの引き出しを増やしてほしい!

僕はただのロボットです
編集部コメント
感情のあるロボットがつくりたいマッドな博士♀と、感情のないフリをしているロボット♂のショート。キャラの関係性、画力など全体的に完成度が高く、このまま連載してもおかしくない。課題は4コマの精度。もっとキャラを見せることを意識したい。

ネット前の悪魔
編集部コメント
実力はあるが自惚れ屋で独りよがりな主人公が、自分よりはるかに実力の劣るライバルの熱い想いをぶつけられ成長する展開が痛快。序盤はやや主人公の嫌な部分が目立ったので、そこを和らげるアイデアやエピソードがあればよりよかった。


Little HERO リトル・ヒーロー
編集部コメント
作画はすでに連載レベルに達している。一番足りないのは“キャラ”だ。読者が応援したくなる、または共感できるなど、読者の心の中に入り込めるキャラクターで、ぜひとも連載をスタートして欲しい。

Assistance
編集部コメント
キャラ絵や化け物のビジュアルなど、非常に画力が高い! 表情も多彩で、クライマックスでのヒロインの泣き顔は特に素晴らしかった! 一方、お話は設定や状況の説明が多く、やや難解でした。次回作ではもっとシンプルな話作りを!

REVERSI
編集部コメント
娯楽のため、ヒーローと敵の対立関係を “演じる”2人。本来は相反する存在のはず。でも、次第に馴れ合ってしまう。そんな関係性がいじらしく、好感度の高いキャラ作りができている。哀しい宿命に巻き込まれていく中盤以降の不穏な展開も、非常に読ませる内容。課題は1点だけ。もっとキャラクターデザインに工夫がほしい!

ゲットワイルド
編集部コメント
少し危ないネタながら、さらっと読めて、笑えてしかも読後感がすごく良い。残念な点は展開に、あまり飛躍がない点。もっと自由に、もっと意外性をもって構成して欲しい。次作に期待する。

くもりなきマナ子
編集部コメント
プロットが巧妙に練られていて、短編映画を一本観たような満足感が得られた。また、キャラの感情の移り変わりが丁寧に描かれていて、読後感がよかった。今後は更なる画力の向上と、物語上の意外性の構築を心がけてみよう。

OVER→GAME
編集部コメント
主人公&ヒロインがとても生き生きとしていて、彼らを見ているだけで楽しかった。全体的に読みやすかったことも好印象だ。課題はストーリーの起伏。もう少し主人公を追い込むなどして、カタルシスを作って欲しかった。
奨励賞 賞金5万円GET!!

闇堕ち彼女
編集部コメント
エンタメとして、純粋に面白かった! 冒頭から意外性の連続で、ページを捲る手は止まらないし、内容もラブ、ギャグ、バトルとテンコ盛り。課題は画力と、ややストーリーのテンポが同じところ。もう少し起伏があっても良かった。

はるさめ
編集部コメント
躍動感溢れるアクションシーンが評価のポイント。ゾンビを含めた人物の作画にもこだわりが感じられた。主人公のキャラやストーリー展開にもっとアイデアがあれば、さらに上の賞も目指せたはず。次回作に期待!!

聖犠の使者
編集部コメント
弱かった主人公が【覚醒】する瞬間は、とても気持ちが良かったです。聖剣や悪魔の造形も丁寧で好感触。惜しむらくは、ラストの展開。行き場のない感情を昇華するアイディアをひねり出すもうひと粘りを、次作に期待します。

セカンドストーリー
編集部コメント
少女の成長がしっかり描けているので読後感が良く、お話としては良かったと思います。ただ、反面パン職人のキャラがあまり魅力的に映らないのが残念。もう少し、彼の主義主張が見えるとよかったかもしれません。

老人のいない国
編集部コメント
60歳で老人を処分する日本。怖いけど現実味ある設定の中で、上手く主人公の葛藤を描けていました。惜しむらくは絵ですかね。元政治家の老人の渋みや、やんちゃな感じが絵でもっと出ていたら更に魅力的かと!

不幸を呼ぶサチコさん
編集部コメント
「ヒロインが惚れた相手が24時間以内に死ぬ」という一見重い設定を、軽快なテンポと台詞回しでコミカルに仕上げている。登場人物のキャラ付けも設定に寄り添っていて効果的。表情の変化をもっと出せれば魅力が増しただろう。

僕の願い事
編集部コメント
ありがちな話ではありますが、熱量の高い演出と惹きつけられる表情が随所に見られました。ただ画面構成は見づらい部分が目立ちますので、線の強弱をつけページやコマのどこに注目してほしいか誘導することを心がけて。
流石景先生の総評
今回の新人賞も特選対象者が選出されるなど、大変レベルの高い回にだったように思います。表情の迫力、熱い筆致、確かな構図力で、読んでいる間も新人さんであることを忘れるような出来の作品も多かったです。ただ、お話はとても素直な作りで、「こうくるか!」「やられた!」と驚かさせるような、良い裏切りを含んだ作品が少なかった気もしました。客観的に話を構成できることは作家になっても良い武器になると思いますので、是非色んなエンターテインメント作品に触れてみてください。