10月期MGP結果発表!!

大豊作回! 個性輝く25人、ここに集結!! 多くの応募作から選ばれた佳作1本・奨励賞24本

佳作 賞金30万円GET!!

イマジン
イマジン

林 幸(24)50P

放った言葉が具現化する「言霊人」の物語。アイディアの使い方も面白かったが、何より驚かされたのは、悪役のキャラクターだ。短いページ数ながら、しっかりと憎たらしい人物として描けている。師匠役にあたるシズエさんも非常に魅力的で、思わず実写版を想像してしまったほどだ。課題は基礎画力と演出力。前者はひたすら描き続けることでしか改善しないとして、後者については、まずはメリハリのあるコマ割りを意識してみよう。次回作が早く読みたい!

3 キャラクター 9
ストーリー 7 構図・コマ割り 3
独創性 6 合計 28

この作品は公式アプリ『マガポケ』で読めます

奨励賞 賞金5万円GET!!

委員長は嫌われたい
委員長は嫌われたい

秡川 耀(27)31P

学校一の不良に睨まれると感じちゃう風紀委員長、というキャラが面白い。委員長がグイグイ話を引っ張ってテンポよく読めるのは良いものの、一人相撲なのでお話が単調に感じられた。せめて山場にもう少し意外性があれば……。

5 キャラクター 6
ストーリー 3 構図・コマ割り 3
独創性 4 合計 21
あなたの素顔は
あなたの素顔は

森 優希(25)50P

主人公とバイト先の先輩との関係性がとても魅力的でした。また主人公の心情を丁寧に描けている点、読者にページをめくらせる構成力も評価ポイント。ただ、ラストの展開にもう少し意外性がほしかった印象です。

6 キャラクター 7
ストーリー 5 構図・コマ割り 3
独創性 2 合計 23
〇〇天使
〇〇天使

ヲんばっと(19)26P

テンポがいい! そして矢継ぎ早に繰り出されるギャグが気持ちいい! 手数が多いのはとても良いことです。ストーリーの展開が想像通りでしたので、キャラだけでなく物語でも読者を引っ張れるように意識してみてください。

6 キャラクター 7
ストーリー 3 構図・コマ割り 3
独創性 4 合計 23
宇宙人デポ
宇宙人デポ

山本 奈瑠(27)50P

転校生はヤンキー漫画に影響を受けた宇宙人、という設定は意表をつかれました。宇宙人パワーのリミット解除シーンなど見どころはあるものの、ヤンキー漫画パロディの範疇から抜け出せなかった点が惜しいです。

4 キャラクター 5
ストーリー 4 構図・コマ割り 4
独創性 4 合計 21
好きって言うなら授業出る
好きって言うなら授業出る

真宮 兎稀(27)28P

摑みもバッチリで、女の子も可愛かったです。保健の先生の「ぞんざいさ」もよく描けていました。ただ、先生を好きな理由が明示されていないので、キャラの関係性を楽しむショート漫画として土台が不安定な印象でした。

5 キャラクター 7
ストーリー 3 構図・コマ割り 5
独創性 3 合計 23
お揃いの薔薇道
お揃いの薔薇道

四ツ葉 心白(19)45P

正反対の双子姉妹の青春物語。キャラの心情を描く力が素晴らしい! また、表情を描くのがすごく上手い! この点が強い武器です! 反面、まだ絵柄自体は固い印象なので、たくさん描いて画力向上を目指してみてください!

3 キャラクター 5
ストーリー 5 構図・コマ割り 4
独創性 4 合計 21
竜騎士物語
竜騎士物語

有真 吾一(27)50P

画力も高く、本格ファンタジーを描こうとする意気込みを感じました。総合力が高いものの、キャラや展開に既視感が覚えました。好きな漫画を参考にするのは良い心がけですが、オリジナリティを追求してほしいです。

8 キャラクター 3
ストーリー 5 構図・コマ割り 4
独創性 1 合計 21
アークマン
アークマン

掘籠 新之介(20)35P

短いページながらも勢いあるバトルと雰囲気のあるキャラの魅力で一気に読んでしまいました! 今回は主人公の境遇が明かされただけの物語でしたので、次作はぜひ人の心を動かすドラマの盛り上がりを意識してください!

3 キャラクター 5
ストーリー 3 構図・コマ割り 5
独創性 4 合計 20
二人の里守
二人の里守

天谷 颯人(22)46P

里守として幼なじみと組んで、女郎蜘蛛を狩る。確かなデッサン力と丁寧な描き込みはプロ級だと思いました。キャラクターの内面も上手に描けていました。絵柄にもう少しオリジナリティや華があると、もっと良かったと思います!

8 キャラクター 4
ストーリー 5 構図・コマ割り 3
独創性 1 合計 21
キツネツキ
キツネツキ

秋元 良太(20)50P

シンプルな設定ながらキャラの可愛さで楽しく読めました! 葉子の狐設定が小技連打という感じの印象なので、もう少しお話の中心に活きてくると良かったかなと。また、背景や小物ももう少し充実させられると良いと思います。

4 キャラクター 7
ストーリー 3 構図・コマ割り 4
独創性 3 合計 21
日向の歩き方
日向の歩き方

松野 義己(25)50P

熱くなる青春で、明るく表情豊かなキャラと読みやすい画面が好印象でした。心の悩みを解決するだけの暗い話になってしまったのは次なる課題です。実在する課題に取り組む「主人公の挑戦」を描けるとさらに良くなるでしょう!

6 キャラクター 5
ストーリー 2 構図・コマ割り 6
独創性 2 合計 21
泥棒からはじまるニューライフ
泥棒からはじまるニューライフ

タイジュ(25)50P

主人公がヒロインの父親を殴り飛ばすシーンの迫力は痺れます! 絵力は相当なものがありますね。一方、設定が多くて複雑になってしまっている点が残念でした。描くべき優先順位を決めてシンプルに作ってみてください。

7 キャラクター 3
ストーリー 2 構図・コマ割り 5
独創性 3 合計 20
デブリの惑星
デブリの惑星

森藍 ユウミ(25)50P

ロボットを道具としてしか見ていない主人公。しかし、愛情を注ぐ演技を続けるうちに……。「○○だったけれど××」という王道な変化の物語を、ロボットというテッパンな題材でしっかり描き切った。画力とサプライズに期待。

3 キャラクター 6
ストーリー 4 構図・コマ割り 4
独創性 3 合計 20
青秋PK
青秋PK

空ゴリラ(21)32P

高校最後の大会のPK戦ゴールキーパーの視点から描いた意欲作。サッカー漫画なのにPK戦だけに絞り込んだのが新しいし、この短い一瞬をここまで饒舌に描いた演出力も素晴らしい。天才です! 次回作が楽しみです!

4 キャラクター 2
ストーリー 5 構図・コマ割り 5
独創性 7 合計 23
私立LOVE高校
私立LOVE高校

最上 都(26)53P

恋愛をゲーム化して「私立LOVE高校」という設定に落とし込んだのがまずおもしろいし、そこからのルールもアイディアに満ちていました! 最後の主人公が勝つところのアイディアにもう一捻りあればさらに面白かったと思います!

1 キャラクター 2
ストーリー 9 構図・コマ割り 3
独創性 6 合計 21
カフェ最前線
カフェ最前線

メガノ(20)55P

竜の巣の手前にあるカフェを舞台にしたお話。コメディ的な入りから熱いストーリーラインへの転換が上手でした! 主人公の小物っぽさを序盤に積み過ぎているので、彼が弱いというネタバラシが少し弱くなっていたかもしれません。

5 キャラクター 3
ストーリー 6 構図・コマ割り 4
独創性 5 合計 23
星が降る夜
星が降る夜

弘戸 しぐ(20)39P

映画的な、現実とファンタジーが入り混じった設定には興味を惹かれた。主人公にもっとドラマチックな背景や葛藤があれば、村を守るか怖い兄貴分に従うかというラスト前の選択にもさらに緊張感とドラマが強まったと思います。

5 キャラクター 3
ストーリー 5 構図・コマ割り 4
独創性 5 合計 22
ウェルカムホテルの探偵
ウェルカムホテルの探偵

鈴木 おすし(25)46P

テルマンの探偵として殺人事件を解決する、という意欲作。まずミステリーという難しいジャンルに挑戦し、描き上げたことが素晴らしい! 絵も非常に丁寧に描けていました。もう少し主人公の見せ場があれば!

5 キャラクター 5
ストーリー 4 構図・コマ割り 4
独創性 3 合計 21
暴食星人レドバルト
暴食星人レドバルト

クーポン・ナゲ(21)44P

密度の高い画面に、動的で力強いキャラのアクション、見応え満点でした! 気合入ったコマの独特なポーズも好きでした。話や設定に既視感がなくはないので、真のオリジナリティ獲得のため分かりやすくも練り込んだストーリーを!

7 キャラクター 5
ストーリー 2 構図・コマ割り 8
独創性 3 合計 25
霊魔
霊魔

五藤 レイ(20)46P

丁寧な線で描かれた色気のあるキャラが時代劇設定にマッチしてました。ただポーズがまだぎこちない絵や、何が起こっているかわかりにくいコマもありました。連載レベルの漫画を研究してどんどん描いて上手くなってもらえれば!

6 キャラクター 4
ストーリー 2 構図・コマ割り 4
独創性 4 合計 20
CLOWN
CLOWN

ゾンビィィ(26)34P

灰の化け物・クラウンとそれを狩るハンターのバトルアクション。非常に印象に残るキャッチーな絵、キャラデザが描けていて、惹き込まれました! あとはストーリー展開をもう少し工夫できたらもう一段すばらしい作品が描けそう!

8 キャラクター 6
ストーリー 1 構図・コマ割り 3
独創性 2 合計 20
あったかいものゲーム
あったかいものゲーム

田中 拓哉(24)16P

短いページ数ながらほっこりできる良作でした! キャラクターの各発言に性格が出ているのが良いですね。視点がコロコロ変わるのが少し読みづらいので、眼鏡の子の感情に絞りハートフルなお話に寄せるのもありかもしれません。

4 キャラクター 7
ストーリー 4 構図・コマ割り 3
独創性 4 合計 22
樟葉植物園の娘
樟葉植物園の娘

笹宮 にたか(23)39P

いい意味で予想のつかぬお話で、最後までまったく飽きずに読むことができました。序盤の過去編が長く、対して現代パートからお話の本筋に入るまでが短いので、少しキャラクターの現行の感情が摑みづらかったです。

3 キャラクター 5
ストーリー 6 構図・コマ割り 3
独創性 6 合計 23
高一、夏
高一、夏

中野 ユウキ(22)24P

田舎町だがスマホで映画を撮影するという設定が今っぽい。出て行った母親の思い出が映画撮影のモチベーションとなっているのはいいのだが、母と、父と、それぞれのエピソードが足りないので、せっかくのドラマが薄いのが残念。

4 キャラクター 7
ストーリー 2 構図・コマ割り 4
独創性 3 合計 20