3年ぶりの快挙! 特選1本を含む総勢17名が雑誌とWEBで掲載決定!! 入選は1本!! 佳作は4本!! 特別奨励賞は11本!! 奨励賞は8本!! 全受賞者を発表!!
特選 賞金200万円GET!!

GALAXIAS
金城宗幸先生コメント
画力がエグい。キャラ、竜、女の子、バトル、抜け目なく全てが気持ち良すぎる絵の連続。漫画、エンタメの美味しいとこだけをハイブリッドしたスーパーキメラのような作品。文句なく素晴らしい。なので、ここから先は発明が見たい。作者にしかできない表現の発明があれば、一瞬でヒット作家になれると思う。将来が楽しみでしかない。
ノ村優介先生コメント
上手い!! 冒頭1ページ目から期待させられる画力・画面構成・コマ運び。すでに連載していておかしくないレベル。何より作家さんの「好き」が伝わってくるのが心地よく、ページを捲る手が軽かったです。あとヒロインの表情がコロコロ変わって可愛い! 画面的なパンチ力は十分なので、もっと読者を気持ちよく主人公に乗せられれば、面白さは2倍にも3倍にもなると思います。
編集部コメント
巨大な生命体“竜”の脅威と戦う王国で、家族を失ったネレイドはジオと名付けられた竜の少女と何故か暮らす事になり……。画力・演出とも高いレベルで、後半の戦闘は手に汗握りました。セリフのセンスも良く、何気ない一言や表情にドキッとしますね。次のテーマは連載に耐えうる主人公を生み出せるかどうか? 楽しみにしてます!
入選 賞金100万円GET!!

ツンな彼女と成しトゲたい
金城宗幸先生コメント
ずみちゃんがいちいち可愛い。ギャグとエロのバランスが上手い。漫画が上手い。28Pの、ちゅーしたいと吐露するずみちゃんのチラ見えるブラの柄の描き込みが最高。執念を感じた。いちいち面白いし、いちいち可愛いし、アイディアが詰まっている。こういう執念を忘れずに、分厚いマガジン連載陣に加わってほしい。
ノ村優介先生コメント
摑みが凄い! 画的なインパクトも抜群!! 彼女とキスをしたい、でもしようとするとトゲが出ちゃう。【目的】と【障害】が一本化されてわかりやすく、すんなり話に入り込めました。読者の見たい気持ちをくすぐるネタや構成が気持ちよかったので、主人公のバカバカしい反応やセリフに作家さんの独自性が加わればより強力な武器になるはずです。
編集部コメント
素晴らしい画力で描かれるキャラクターの生き生きとした表情、そしてラブコメながら動きと迫力のある演出を非常に高いレベルで表現できていて、お見事の一言。そして何より、どんな困難に直面しても主人公の一貫した明るい価値観によって物語が推進していくので、読み手を元気づけられる力を感じました。早く連載作品を読みたいと思える才能です。
佳作 賞金50万円GET!!



特別奨励賞 賞金15万円GET!!

グリムハート
編集部コメント
キャラクターとコメディが面白く、テンポも良いのでストレスなく読むことができました。ストーリーにもどんでん返しがあって最後まで飽きさせない内容になっていました。こだわりさえ持てばもっと上手くなる絵だと思うので手を抜かずに描き続けてほしいです。

青天のヘキレキ
編集部コメント
転生モノという切り口がキャッチーなバスケ漫画。躍動感溢れるバスケシーンが素晴らしかったです! 読者の度肝を抜こうとする気概を画面からヒシヒシと感じました! 一方、主人公の好感度が低かったのが勿体無いところ。もっとカッコいいキャラを作る意識を!

星流し
編集部コメント
苛められている女子高生に初めてできた友達は宇宙人だった!? 冒頭の「星流し」シーンで読者の気を惹き、2人の女子高生のどちらが宇宙人なのか絶妙にバレないよう展開しつつ、親友になった後に真実がわかる構成が見事。絵力はあるが可愛さも加わればさらにファンを増やせる。

あばれんぼうのサンタクロース
編集部コメント
暴力で生きてきたチンピラが、荒んだ町でサンタクロースを目指す。ネタの手数を緩めることなく最後までコメディを貫いたのは素晴らしい。ただ、実はドラマ部分が曖昧なので「何のための話なのか」を見失いがち。そこが改善されれば感動要素もより示せたはず。

共食いレンガ
編集部コメント
キャラクターの育て方が上手い! 限られたページのなかで、登場人物の人となりや立場を活かした印象的なシーンを数多く作れている。更に、コミカルとリアルが同居する読み味も魅力的な作品だった! ただ、美点が多かっただけに、クライマックスの物足りなさが惜しい!

英霊への鎮魂歌
編集部コメント
心情描写が素晴らしく、心に響く傑作! ラスト、主人公がタイムスリップの意味に気づき葛藤するシーンは、グッときました! 構成力、そしてドラマを描く力は飛び抜けていると思います! キャラのプラスの感情をうまく表現できるようになれば、デビューはすぐそこです!

不朽のモノたち
編集部コメント
シリアスな展開を女の子の可愛さで中和して読みやすい作品に仕上がっていました。中盤からのひっくり返しも見事。読者を驚かせようとする心意気を感じました。セリフが多いのと、プロットの大胆さに気を取られ淡白なキャラクターに終始したのが惜しいです。

殺る気十分??
編集部コメント
ハイレベルなコントを観ているかのような、キャラ同士のリズミカルな掛け合いが印象的な作品。最初から最後まで読みやすく、絵の好感度も高い。とはいえ、全体的に少しあっさりしている気はするので、次回作では濃厚なドラマや痛快なアクションを読んでみたい。

離してくれない桐生さん。
編集部コメント
巨乳の黒ギャル・桐生さんが魅力的でした。睨みをきかせる不良モードから柔和な顔のデレモードまで、桐生さんの感情がモロに出る百面相が楽しく、センスを感じさせる作品に仕上がっています。表情豊かな女性キャラを描ける強みを生かして、次回作も頑張ってください。

携帯の投げ方
編集部コメント
すごく小さな物語にもかかわらず、キャラクターの魅力とテンポの良い会話で最後まで楽しく読めました。個性を感じます。タイトルの回収の仕方もうまく決まっていました。自分らしさを大切にしつつ画力向上への努力さえしていただければデビューは近いと思います!

ラン
編集部コメント
走るのが好きだがケガで松葉杖状態の安海は、人前で声が出せない山片の走りの自主練を手伝うことに。キャラの表情や行動が真っ直ぐで生き生きしていて読み手の感情が揺さぶられた。絵の技術がまだ拙いので、画力アップして丁寧に描けると感動の度合いもアップします。
奨励賞 賞金5万円GET!!

ペン先の秘密
編集部コメント
話作りが丁寧でした。ラストにヒロインの独白を入れたことで好感度も大幅にアップしています。まとまりが良い分、淡白な印象なので、展開、キャラの特徴、構図のいずれかに予想外の「エグ味」のような物が欲しかったです。


大きな後輩と小さな先輩と
編集部コメント
ショート連作とはいえ、とにかく読みやすい作品でした。後輩ちゃんのデレる姿は終始可愛かったです。クライマックス、先輩の男らしさが炸裂するシーンは、少年誌の熱さが感じられて印象に残るものでした。まだ画力が未熟な点が惜しいです。

ViViAn
編集部コメント
壊れた殺人アンドロイドとそれを修理する少年の交流。ダークな世界観が素晴らしくかっこいい! 二人の温かくもせつない幕引きもオシャレ! ただ少しハードボイルド過ぎたか……。もう少し共感できる部分を見せられたら良かったかも。

天からのおくりもの
編集部コメント
見た目の怖い男と恋愛を司る天使。定番の組み合わせながら、目的が惚れた女の子を元に戻すという「逆の流れ」を作れていたのが良かった。リズムよく読めましたが絵が固い! かわいい女の子の描写に工夫を心掛けて。

3000年の宣誓
編集部コメント
とにかく渋い世界観の近未来西部劇マンガ!! 荒廃した世界でもがく主人公のカッコイイ生き方に、作家さんの哲学を感じる一作です。絵的にはまだまだ上達の余地あり。この「カッコよさ」を絵的にも表現してほしかったです!!

竜殺し
編集部コメント
一般人が、倒せないはずの「竜」を倒す物語。とにかくハッタリが素晴らしいと思いました。エンタメは「大したことないものを大したものに見せる」技術の集まりだと思うので、こうしたハッタリ演出は大事だと思います。

CODE:EVE
編集部コメント
人体を強化する“ギア”をめぐる物語。主人公を世話する老執事ラドラが、性格・ルックスともにキャラ立ちしており◎。「これはどういうことなんだろう?」と読者が思えるような部分を増やせると読み応えが厚くなるはず!
金城宗幸先生の総評
似たり寄ったりではなく、いろんな個性の作品ばかりで楽しかったです! 執念を感じたり、画力に圧倒されたり、荒削りだけど何か心を摑まれたり、それぞれの作者が抱える今しか描けないものを見られた気がして面白かったです。それを続けてください。そして面白い漫画を世に産んでください。週刊少年マガジン本誌だけじゃなく、今は別マガ、マガポケなどいろんな連載の場所があります。その場で輝けば漫画でメシが食えます。頑張ってください。皆さまの次の作品を、一読者として楽しみに待ち望んでおります!
ノ村優介先生の総評
初めてこんな大役を務めさせていただきありがとうございました。皆それぞれの強みを持っていて、荒削りながらも作家さんの確固たる意志を感じる作品が多く、僕も勉強させていただきました。てか皆さん上手過ぎ! 嫉妬!! 入賞された方はこれから連載を勝ち取り誌面に出ていく上で常に読者を忘れないでいてください。自分が楽しいのはもちろんのこと読者を楽しませることを考え続け、期待されるものを見せて、かつそれを超えていってほしいと思います。皆さん、次はマガジン本誌で会いましょう!