2023年6月1日(木)より「MGP(マガジングランプリ)」が完全リニューアルし、「マガジンライズ」へと生まれ変わります!
スケールアップした「マガジンライズ」で夢の作家デビューを掴んでください!
「週刊少年マガジン」が全力でサポートします。
「マガジンライズ」とは
「マガジンライズ」「作画部門」「ネーム部門」の計3部門が用意され、「作画部門」「ネーム部門」は全漫画誌初の毎月開催となります。
**補足 作画のみ募集、ネームのみ募集の賞で毎月開催されるケースは非常に珍しく、週刊少年マガジン編集部調べによると国内では例がありません。
さらに受賞者数も倍増され、前回より上の賞を獲得するとさらに賞金が増える「ライズボーナス制度」も導入。
デビューへの道がはっきり見えること間違いなしです!
各部門紹介
〈マガジンライズ〉
新人作家の登竜門。
自分の成長度をチェックして上を目指すことができます。
〈作画部門〉
共通の課題ネーム(P5)を作画して投稿していただきます。
ネームはなんと『ブルーロック』の金城宗幸先生に執筆していただきます。
6月~8月期の課題ネームは順次発表していきます。(9月以降は全3種の中から任意のものを選んで応募可能です)
*詳しくは公式サイトをご確認ください。
*画力のみを審査となります。
*オリジナル作品での投稿もOKです。
*プロ・アマ不問です。
〈ネーム部門〉
ネームの面白さのみを審査いたします。
〜ネームとは〜
漫画の設計図のことです。
登場人物・セリフ・物語の流れを簡単に描いたもので、読み手に情報が伝われば、漫画の下書きほど丁寧に描かなくてもOKです。
*プロ・アマ不問です。
詳細は公式サイトをご確認ください。
http://debut.shonenmagazine.com/
(公式サイトは6月1日 正午頃に公開します)
「マガジンライズ」への応募は6月1日から可能です。
「マガジンライズ」6月期の応募は6月30日(金)まで。
※旧新人向け漫画賞 MGPへの応募は5月31日までとなります。
https://debut.shonenmagazine.com/
<2023年9月4日追記>
※マガジンライズ9月期と10月期は合同で審査します。
締め切りは10月31日(火)です。
同じく3月期は4月期と合同で審査します。ご注意ください。
2月期MGPで奨励賞を受賞した「初期の名前(しょきのなまえ) さん」が早くも話題になっています!
2月期MGPで奨励賞を受賞した、初期の名前(しょきのなまえ)さんの『自分の『中身』を二人で確かめる話』がTwitterで話題となっています。次の受賞はあなたかもしれません。新設された「マガジンライズ」からのご応募お待ちしております!
自分の『中身』を二人で確かめる話(1/10) pic.twitter.com/NmBzpp4xxA
— 初期の名前 (@hyi_nr) 2023年5月17日