2020年7月3日(金)よりMBS・TBS・BS-TBS”アニメイズム”枠、ほか全20局にて25:55より順次放送開始するTVアニメ『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』のOP/EDアーティストが決まりました!
OPアーティスト / Aimer
15歳の頃、歌唱による喉の酷使が原因で突如声が出なくなるアクシデントに見舞われるも、数年後には独特のハスキーで甘い歌声を得ることとなる。2011年にシングル『六等星の夜』でメジャーデビュー。
代表曲『蝶々結び』などを収録した4thアルバム『daydream』を2016年9月にリリースし、iTunesアルバムチャート1位などを獲得した他、CDショップ大賞2017において準大賞も受賞。2020年3月には通算18枚目のシングル『春はゆく/marie』をリリースし、オリコンデジタルシングル週間1位を獲得するなど各所で大ヒットを記録。
『SPARK-AGAIN』
『炎炎ノ消防隊』という作品への印象をお聞かせください。
大久保先生独特の世界観にすぐに引き込まれて、時に笑ったり涙したり息を呑んだりしながら夢中で読みました。物語の中でシンラと一緒になって真実を追いかけていると、諦めないで自分も自分だけの炎を燃やすんだ、と心強くなれるパワーが湧いてきます。熱く燃え盛った炎を読む人の心にまで宿してくれる、この作品そのものがヒーローみたいだと思いました。
この度の楽曲を手掛けるうえで気をつけたことがあればお聞かせください。
『炎炎ノ消防隊』からわたし自身がもらった炎の片鱗を、ちゃんと宿した曲になるようにと、それでいて、毎週耳にするたびみなさんの胸が自然と高鳴って、“この曲を聴かないと始まらない! ”と思ってもらえる曲になるようにと、イメージを膨らませながら作りました。
この度の楽曲を聴いた人に伝えたいことなどありましたらお聞かせください。
シンラと彼の元に集う仲間たちのことを考えながら、自分の気持ちとも繫げて大切に作った曲です。時に彼らを想いながら、時にあなた自身の気持ちを重ねて、ぜひ何度でも聴いてほしいです。シンラたちと一緒にこの『SPARK-AGAIN』という曲が、あなたの心を燃やせる存在になれたら幸せです。
週刊少年マガジンの読者に一言お願いします。
この夏、『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』、みなさんと一緒に観られるのをとてもとても楽しみにしています! オープニング主題歌『SPARK-AGAIN』も、ぜひ聴いてもらえたら嬉しいです。
EDアーティスト / サイダーガール『ID』
2014年5月、動画サイトを中心に活動していたYurin(Vo&Gt)、VOCALOIDを使用して音楽活動していた知(Gt)、フジムラ(B)で結成。インターネットを含むメディアでは一切顔を出さず、ライブ会場でのみ本人たちの姿を目撃できるということと、“炭酸系”サウンドが相まって話題に。『炎炎ノ消防隊 弐ノ章』EDテーマに起用されている新曲『ID』を、7月4日にデジタル配信リリースする。さらに今年自身最大キャパの全国ツアーを敢行する。
『炎炎ノ消防隊』という作品への印象をお聞かせください。
Yurinさん:
消防士とバトル漫画の組み合わせがおもしろいな、と思いました。個々のキャラが立っていて、キャラクターデザインも好きです。
知さん:
シンラや特殊消防隊の面々のひたむきな姿を見ると、何故だか自分自身がすさんだ大人になってしまったのかなという気持ちが溢れて心がキュッと締め付けられる感覚になります。各隊ごとに魅力があり、一つずつ判明していく事実に対して様々な人物が絡んできてずっと飽きずにワクワクできる作品だと思います。
フジムラさん:
EDテーマのお話を頂いたときに初めて本作品を読ませていただきました。森羅日下部達の揺らぐことない正義の心にとても力強さを感じました。ちなみに僕は「プリンセス火華」が好きです。
この度の楽曲を手掛けるうえで気をつけたことがあればお聞かせください。
Yurinさん:
切なすぎず明るすぎず、次回のお話との間奏になるような曲になればいいなという思いで作りました。
知さん:
日常生活の中での違和感だったり、何気ない日常を描けるようギターを弾きました。EDテーマということで、アニメを観終わった後にすっと心に入ってくるような楽曲に仕上がったと思います。
フジムラさん:
音の隙間の多い繊細な楽曲なので自分のベースで土台をしっかりと支えつつ、サビは攻めるようなフレーズを取り入れるなどメリハリがある楽曲になったと思います。
この度の楽曲を聴いた人に伝えたいことなどありましたらお聞かせください。
Yurinさん:
誰かに憧れて、近づいて、なれなくて、それが個性なのかもなと最近思うようになったので、誰に何を言われようと気にせずにいられるように寄り添えたらなと思います。
知さん:
「なりたい自分」と「なれない自分」の対比がこの作品においても、自分自身においても大事だと思っています。どんなに年を取っても、そんな思いを吐き出せる場所があってほしいし、この曲がそうあってほしいなと願っております。
フジムラさん:
EDテーマということで、その日の物語が一度終わってしまう切なさや、また来週が待ち遠しくなるようなワクワク感など沢山の気持ちを味わってもらえたらなと思います。
週刊少年マガジンの読者に一言お願いします。
Yurinさん:
初めてサイダーガールを聴く人も多いと思います。今回の『ID』という曲もそうですが、それぞれが主人公になれるような曲がたくさんあると思うので、これを機に興味を持っていただけると嬉しいです。
知さん:
サイダーガールという名前から、爽やかな女の子がやっているというイメージがつきがちですが、実際はラッキースケベられを常に求めていて、少年漫画が大好きで熱い心を持った男3人組でロックバンドをやっています。『ID』をきっかけに、他の楽曲にも触れて頂けたらと思います。ぜひ宜しくお願いします。
フジムラさん:
この度は、沢山の方々に支持されている作品に携わることができて、とても光栄です。
作品概要
この「国」は、何かを隠している──。
〝地下(ネザー)〟での激戦を終え、シンラたちは「伝導者」の野望を知る。その目的は、特殊な炎「アドラバースト」の使い手を集めて二百伍拾年前の大災害を再び起こし、世界を滅ぼすことだった。自らもアドラバーストを持つシンラは、伝導者に追われる身ながら、その策略を潰すべく奔走を続ける。
新たなアドラバーストを持つ少女との出会い、そして、ひた隠しにされてきた皇国の要たる天照〈アマテラス〉の大いなる秘密。
炎に狂わされ、炎に導かれし少年は、一歩ずつ、真実へと近づいていく。
放送情報
7月3日よりMBS・TBS・BS-TBS”アニメイズム”枠、ほか全20局にて25時55分より順次放送開始
TBS・MBS・HBC・RKB・RCC・TBC・BSN・TUF・ITV・TYS・RBC:7月3日より 毎週金曜 25:55~
BS-TBS :7月3日より 毎週金曜26:30~
MRT :7月3日より 毎週金曜26:52~
SBC :7月3日より 毎週金曜26:55~
OBS :7月3日より 毎週金曜27:25~
SBS :7月8日より 毎週水曜26:20~
RSK :7月8日より 毎週水曜25:53~
TVA :7月10日より 毎週金曜27:05~
IBC :7月27日より 毎週月曜24:58~
RKK :8月7日より 毎週月曜26:55~
スタッフ
監督/シリーズ構成:南川達馬
総作画監督:小堺能夫、徳田夢之介
キーアニメーター:三輪和宏
メインアニメーター:大梶博之、松浦 力、廣原寧人
美術監督:高峯義人、宮里和誉
撮影監督:元木洋介
CGディレクター:高野慎也
VFX:大橋 遼
編集:廣瀬清志
音響監督:明田川仁
音楽:末廣健一郎
アニメーション制作:david production
楽曲
弐ノ章オープニング主題歌:Aimer「SPARK-AGAIN」(SME Records)
弐ノ章エンディング主題歌:サイダーガール「ID」(ユニバーサルJ)
キャスト
森羅 日下部:梶原 岳人
アーサー・ボイル:小林 裕介
秋樽 桜備:中井 和哉
武久 火縄:鈴村 健一
茉希 尾瀬:上條 沙恵子
アイリス:M・A・O
環 古達:悠木 碧
ヴァルカン・ジョゼフ:八代 拓
ヴィクトル・リヒト:阪口 大助
レオナルド・バーンズ:楠 大典
カリム・フラム:興津 和幸
フォイェン・リィ:日野 聡
オニャンゴ:宝亀 克寿
グスタフ 本田:土師 孝也
武 能登:小西 克幸
蒼一郎・アーグ:チョー
パート・コ・パーン:小野 大輔
オグン・モンゴメリ:古川 慎
プリンセス 火華:Lynn
トオル 岸理:河西 健吾
火代子 黄:大原 さやか
アサコ・アーグ:金元 寿子
新門 紅丸:宮野 真守
相模屋 紺炉:前野 智昭
ヒカゲ&ヒナタ:赤尾 ひかる
象 日下部:坂本 真綾
アロー:内山 夕実
ハウメア:釘宮 理恵
ヨナ:松岡 禎丞
フレイル:乃村 健次
ミラージュ:千葉 進歩
アサルト:小林 親弘
Dr.ジョヴァンニ:青山 穣
カロン:安元 洋貴
烈火 星宮:関 智一
ジョーカー:津田 健次郎
因果 春日谷:島袋 美由利
リサ 漁辺:朝井 彩加
スコップ:伊藤 健太郎
ヤータ:速水 奨
アニメ公式サイト
公式サイト https://fireforce-anime.jp/
公式Twitter https://twitter.com/FireForce_PR
原作『炎炎ノ消防隊』コミックス第1〜23巻好評発売中!
第1話無料公開中!